プロテインを使ったファスティングの断食期を終えたけど通常の食事に戻して良いのか分からない。。
そもそも回復食って何?
回復食って何を食べたら良いの?
そんなファスティングの締めくくりで必須な回復食について分からない。。といった人に向けて記事を書いています。
回復食に関しての基礎的な知識について知ってもらえればと思います。
この記事を読む事で正しい回復食の知識が身に付き、回復食の必要性や意味等が理解できます。
勿論、ファスティングの成功率も上がります!
では、1つずつ確認していきましょう!
1.ファスティングでの回復食とは?
ファスティングにおける回復食はとても重要なイベントです。
ファスティングには胃腸を休める効果があります。
そんな中、突然通常食に戻すと体に負担がかかってしまいます。
せっかく胃腸を休める事が出来たのにいきなりフル稼働させてしまってはせっかくのファスティング効果が台無しになったりしてしまいます。
また、ファスティング後は胃腸の吸収率が上がっています。
もしこの状態で添加物たっぷりの食品を食べてしまうとどうなるでしょう?
これもまた添加物を分解・排出するため内臓に負担が掛かってしまいファスティング効果が台無しになってしまいます。
せっかく頑張ってきたファスティングを台無しにしないために回復食について詳しく解説していきます。
ファスティングをやりたいと考える方は是非、参考にしてみて下さい。
一緒に読み進めていきましょう!
2.準備食と回復食の違い
「準備食と回復食」名前は似ていますがその時の状態や目的は全く異なります。
ここではそんな違いをまとめておきます。
それぞれ確認していきましょう!
準備食を摂る時の状態と目的 |
---|
⚫胃腸:日常と同じ動き ポイント 断食期への備えなので胃腸に負担がかかる食事はNGです! |
⚫栄養の吸収率:通常通り ポイント - |
⚫準備食の目的 ポイント 断食期開始に向けて胃腸への負担が小さい準備食を摂って内臓を休ませる。 |
回復食を摂る時の状態と目的 |
---|
⚫胃腸:断食期明けで動きが鈍い ポイント 断食期で胃腸も休み明け。 イキナリのフル稼働はNGです! |
⚫栄養の吸収率:高い ポイント 吸収率が高い状態なので化学調味料等の添加物も吸収されてしまうので回復食を選ぶ際は注意のこと! |
⚫回復食の目的 ポイント 断食期明けで回復食を摂り胃腸を日常の状態に徐々に戻していく。 |
これらの違いを意識しながら準備食・回復食に取り組めばどういう意図で「今、この食品を食べているのか?」等がイメージ出来るかと思います。
こういった知識はファスティングを行っていく上でつまずく事があった際に自己解決できる力となります。
是非、感覚だけでも良いので掴んで下さいね!
3.回復食で摂るべきもの
ここでは私が断食期明けに食べている回復食について紹介したいと思います。
回復食を紹介する前に私のファスティングのスケジュールを紹介しておきます。
1日目・・準備期(準備食)
2,3日目・・断食期
4日目・・回復期(回復食)
と言った感じです。
この4日目に摂る食事が回復食です。
4日目の回復食の内容は以下の通りです。
3-1.朝食(生野菜のサラダ)
出来れば無農薬の野菜が良いですが、手に入らない場合はしっかり水洗いすればOKです。
サラダを食べる際のドレッシングはNGです。
ドレッシングには多くの添加物が使用されているので使わないで頂きたいです。
かけるなら「塩」ぐらいにしておきましょう!
使う塩も「天然塩」が断然オススメです。
「天然塩」を見分ける方法としては成分表示に「製造工程」という欄があります。
その欄に「イオン交換膜法」と記載があれば「人工塩」なので避けましょう!
塩を購入する際はまず、製造工程に「イオン交換膜法」と記載された塩は避けましょう。
こういった食品の見分け方も少しずつ記事にしていきたいと思っているので今後ともよろしくお願いいたします。。
3-2.おかゆ(梅干し)
こちらは有名なので既に「知ってるよ!」という人もいるかもしれません。
おかゆは胃腸にも優しく通常食に慣らしていくためにはもってこいの食事となっています。
ちなみに梅干しを添えるとGOODです!
何故かというとファスティングをすると体が酸性に傾いてしまうからです。
そこでアルカリ性食品である梅干しを摂る事で体を本来の弱アルカリ性に戻す効果があります!
ただし、摂りすぎは注意です。
3-3.夕食(プロテインドリンク)
回復食の締めとして最後にプロテインドリンクを飲みます。
プロテインは大きく分けて3種類あります。
「ソイプロテイン」「カゼインプロテイン」「ホエイプロテイン」とあります。
①ソイプロテイン
大豆から作られる植物性プロテイン
②カゼインプロテイン
乳タンパクの主成分であるカゼインで作られるプロテイン
③ホエイプロテイン
この3つの中で最も体に吸収されやすいのがホエイプロテインです。
ホエイは牛乳から脂肪分やカゼインを除いた乳清の事です。
ヨーグルトの蓋を開けた時にできている上澄み液がホエイです。
乳清のたんぱく質には筋肉づくりに関わる必須アミノ酸BCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)が豊富に含まれています
ちなみに私は「ホエイプロテイン」を使用しています。
細かなレシピ等も今後、記事にするのでお楽しみに!
4.まとめ
ここまで読んで頂きありがとうございます。
ファスティングを行うに当たり「準備食」と並んで「回復食」もとても大切なイベントです!
「回復食」は休んでいた内臓を徐々に慣れさせていく段階となっています。
決してファスティングからの開放感で暴飲暴食に走るのは厳禁です。
せっかくのファスティングが台無しになってしまいます。
理想のなりたい自分を思い出して乗り切っていきましょう!
健康的で質の高い人生を過ごしていきましょう!
オススメ記事
↓↓↓